東海オンエアてつやの”ほてる小栁津ターミナル”が閉店する理由はなぜか調査!

人気YouTuberグループ「東海オンエア」のてつやさんが手がけた話題のショップ「ほてる小柳津ターミナル」が、2025年5月末をもって閉店することが発表されました。

オープンからわずか数ヶ月という短期間での撤退に、ファンの間では驚きとともに「なぜ?」という声が多数上がっています。この記事では、ほてる小柳津ターミナルの概要と、なぜ閉店することになったのかを詳しく調査していきます!

目次

東海オンエアてつやさんの”ほてる小栁津ターミナル”とは?

ほてる小柳津ターミナル」は、2025年2月4日(火)に愛知県・東岡崎駅直結のショッピングモール「SWING MALL」の1階にオープンした、てつやさんプロデュースのグッズショップです。

この店舗は、てつやさんが手がけるホテルほてる小柳津」の公式グッズショップであり、単なるお土産屋ではなく、てつやさんのセンスと遊び心が詰まったユニークな空間として、ファンを楽しませていました。

店内では、「絆創膏」「歯磨きセット」「箸と箸置き」「ミラー」「木刀」といった実用性のあるものから少し変わったグッズまで販売されており、そのどれもが“てつやイズム”を感じさせるアイテムばかり。
また、「岡崎全体のお土産をもっと盛り上げたい!」というてつやさんの想いから岡崎市の名物やお土産も並んでおり、観光客にも喜ばれるスペースとなっていました。

まきぺん

てつやさんの岡崎への強い愛を感じますね!

中でも話題になったのは、「てつやさんの手のひらに乗って写真が撮れる」というフォトスポット。ユニークなトリックアートとしてSNSでも大きな反響を呼びました。

なお、この店舗は当初から“2ヶ月間の試用期間”があり、「何か問題があれば撤去する」という条件付きでの展開だったようです。

”ほてる小栁津ターミナル”が閉店することが発表された

そんな「ほてる小柳津ターミナル」ですが、2025年5月末での閉店が発表されました。
※自身の個人YouTubeチャンネルにて「そこそこ悲しいお知らせがあります。」という動画で語られました

開業当初から「試用期間がある」という話でしたが、試用期間の2か月を過ぎても好評のため営業は継続されました。てつやさん自身もYouTubeでの動画内で、「業績は良好で、ノルマも達成していた」「お客様のマナーも良く、クレームもなかった」と明言しており、ネガティブな理由での閉店ではないことがわかっています。

では、なぜ人気も実績もある中で、閉店となってしまったのでしょうか?

”ほてる小栁津ターミナル”が閉店する理由はなぜ?

閉店に関しててつやさんは、東岡崎駅に直結し、非常に立地が良い場所だったと語っており、その立地ゆえの特別な理由があったことを匂わせています。

「これは岡崎市民としてもポジティブな展開。旅行に来る方や地元の方など、ここを利用する方々全員にとってある意味ポジティブな展開と捉えることもできる。」といったコメントをしており、次にこの場所を活用するための動きがあることが暗示されました。

上記のコメントから察するに、
立地が良すぎるので、大手企業や他の商業施設から出店の打診があったのでは? と考えることもできます。
ポジティブな展開との話から、人気の店舗などが後釜として入ってくるのでしょうか。

また、てつやさん自身が店舗に立つこともあったとのことで、ファンが集まりすぎてしまうことから混雑を避けるため、頻繁には来られなかったという事情もありました。そういった点でも、継続運営を終了するとなった理由の一つとなっていたかもしれませんね。

フォトスポットとして人気だった巨大なトリックアートは、持ち運びが難しいため「倉庫で保管されることが決まっており」、閉店までに訪れて記念写真を撮ってくださいと、てつやさんは呼びかけています。

まとめ

東海オンエアのてつやさんが手がけた「ほてる小柳津ターミナル」が、2025年5月末で閉店へ。業績は良好でしたが、立地の良さから別用途での活用が打診されたと予想されます。閉店はポジティブな展開として語られており、今後のさらなる展開に期待です。

なお、SWING MALL内にある「ほてる小柳津ターミナル」は閉店となりますが、現在「ほてる小柳津お荷物お預かり所」となっている元の場所に戻るとのことなので、引き続きそちらでグッズ購入などは可能なようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

まきぺんと申します。
世の中の気になるコトをわかりやすく調べてまとめています。
音楽とゲームが好きです🎵🎮

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次